トマトンのメイプルストーリ内での日記です。
LINKはフリーです、お好きにつなげてください。
ただし、相互LINKをするかどうかは私の判断なので、こちらのLINKに追加されるかは解りません。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は五日ぶりにアルバイトが無かったので、20~21時のSDTをたんのーしました。
で、何を狩ったかというと・・・・・・レアドロップの宝庫、夜行! で、スラッシャーで余裕で一撃なのでサクサクっと狩っていると・・・・・・ ポロリッ。 (・3・)ん? (・3・)なにかな? 【盾】 ・・・・・・・・・ ・・・・・・ ・・・ と、いうわけで。ものの見事に攻撃盾60%GETです! それと今日はもうひとつ。 拡声器で、隆盛DEX15とDEX14+メルを交換希望出している人がいたので 試しに内緒をしてみたところ・・・・・・ 110m+DEX14隆盛で交換可能ということになりました。 今現在ちょっとメルが足りないので攻撃盾書が売れるまで待ってくれるとの事です。 これで近日中にはDEXが1増えます! 火力が上がります! 110mも使う割には大差ないなぁ・・・・・・orz PR
まあ、それはそれとして。
とりあえず昨日、拡声器PTにつられてふらりと骨PT行ってきましたとさ。 で、今日は同じく拡声器PTで武器庫に行ってきました。 知らない人と狩るのって楽しいですね。 何だかんだで最近は時間も取れなかったり、夜にinしていないのでそもそもグル狩り出来ていなかったんですが・・・・・・ なんていうか・・・・・・私の中でのメイプルの狩りは大きく分けて5種類ほどあるんですが・・・・・ ・経験地目的・ソロ狩り(おはぜ、骨龍) ・経験地目的・グル狩り(姫、骨龍、ワイバーン) ・メル集め目的・ソロ狩り(ケンタ、武器庫、ペペ、中忍) ・楽しみ目的・グル狩り(武器庫、駐車場) ・boss狩り(ジャクム、ワルメン、ビシャス) 最近は経験地に執着がないので・・・・・・主にはbossとメル集めですね。 で、時々楽しみを探しにグル狩をするんですが・・・・・・。 弓、DK共に武器庫でずっと過ごしてきたからでしょうか? 未だに武器庫のグル狩りは私にとって楽しさナンバーワンですね。 いろんなレベル、いろんな職の人が集まる場として賑わいを見せていることが一番の魅力ですよ。 適度な安置があるため多少のチャットが可能なのも魅力的な要素かもしれませんね。 あと、縦の動きがない為PTスキルがかけやすいのも特徴ですかね。 というわけで、何が言いたいかというと。 私は武器庫が好きです。 昔のめちゃくちゃ込んでてなかなかかれない武器庫も好きですし。 今のそこまで人のいない武器庫も好きです。
私を一言で表すと。
・世間知らず おそらく間違ってはいないだろう。 さて、皆さんは一言で表すとなんですか? ちなみに、私→明日さん ・小さい という認識だったり、違ったり。 気が向いたらコメントでものこしてくださいな。
というわけで、予告通りジャクムでの心構えやら立ち回りなど、今まで私がやってきて思ったことなど書いていきますね。
ちなみに、HPに書かないでBLOGに書くのはこっちのほうが目を通してもらえそうなのと、HPのほうは海賊が出たら海賊一色にする予定だからです。 というわけで本編の内容行きます。ちなみに、DK(主にダークナイト)用なのでほかの職の場合は知りません(ぁ ちなみに、花梨鯖での立ち回りなので、他の鯖とは腕を倒す順番が若干違うかもしれませんがご了承ください ジャクムに行く前に用意するもの。一応の目安です。 ・ドローリチーズorトナカイの乳400~500個 ・マナエリクサー 400~500個 ・エリクサー 100個 ・ミネラルウォーター 100個 ・万能薬 100~200個 ・Jたこ焼き 20個以上 ・火の目 1個 ・できれば、命中183確保 ドローリチーズはメイン回復薬です、主に使うのは ・気絶中にジャクムに突っ込んだとき、ジャクムに深くめり込んだとき ・聖魔さんがアクシデントにより離脱したとき ・1・1を食らったとき こんな感じです。ちなみにチューチューアイス等の薬でも何とかなりますが、ジャクム接触の場合、チーズ以上の薬じゃないと回復が間に合いません。 マナエリクサーはメインMP回復薬です。おでん串やおでん皿でも良いですが、使いやすさ、コストを考えて一番使いやすい薬だと思います。 エリクサーはもしものために用意しましょう、トラブルでHP薬やMP薬が切れてしまったときなどに100個あれば安心します、備えあれば憂い無しです。 ミネラルウォーターは腕用MP回復薬です。腕の場合MPドレインの腕(←↑)があるので、マナエリクサーで回復だと面倒なので、割と使いやすいミネラル水でMPを多めに確保するとよいです。(ドレインを食らうたびにマナエリクサーを使うのもありですが、攻撃の手がいったん止まってしまうので、私はお勧めしません。) 万能薬は必須アイテムです。最近(4次実装あたりから)はこれを持って来ていない人や少ししか持たずに参加する方もいますが・・・・・・必ず持って行きましょう。 使う場所は本体でのサンダー被弾時と腕戦での状態異常攻撃です。 どちらも聖魔さんのディスペルで解除可能ですが、聖魔さんがアクシデントで離脱した場合やを考え用意しておきましょう。また腕戦では聖魔さんのディスペルを当てにしないで自己回復を心がけましょう。 というのも、聖魔さんの位置では状態異常にかからないため、ディスペルがすぐにもらえるとは限らないのと、それを待っている時間にとっとと回復して攻撃を続けるべきだと思うからです、ちなみに、スキル封印は攻撃の手が止まること、暗闇はMISSで判断すれば、ログが流れなくてもすぐに解ります(って当たり前か^^;) 命中183については、後半召還されるオーパーツの必中命中が183だからです。 別に絶対になくてはならないわけではなく、あるとうれしい程度なので火力を大幅に下げてまで達成しなくても問題ないです。 用意する薬については目安なので討伐PTの人数などによって変動します。多めに持っていると安心だと思いますけどね。 集まるときの注意、集まり方。(この章はざっと呼んで流れを把握する程度でいいです) まずは集合時間10分~15分前くらいに準備を終えてエルナスに到着するようにしましょう エルナスに付いたら聖魔の方にドアにて現地に運んで貰えるので、お礼と魔法の石or5000メルを運賃? として渡すのがマナーとしては○です。 現地に到着したら、メンバーが集まるのを待ちましょう 集まり始めたら、主催の方からPTの振り分けが伝えられるので指示に従いましょう。この際DKはPTのリーダーになることが多いので(死に難さの関係で)手際よく誘っていきましょう。 全員集まって、門が開いたら出発です。アドビス横のポータルに入って次のMAPに移動しましょう。 次のMAPに入ったら討伐隊の登録です、登録は格PTのリーダーでしか受付ができないので、大体は主催者の方or主催者のPTのDKさんが受付をします。 リーダーが受付を済ましたら、アドビスをダブルクリックして自分の受付を済ませましょう。もう一度クリックして、メンバーの確認を押せば自分が入っているかの確認ができます。 全員揃ったらリーダーが中に入っていくので、再びアドビスをダブルクリックで中に入れます、この際LOGが流れるのでわかりやすいです。 入ったら→の段差の辺りで待機していましょう。祭壇内は重い方もいるのでなるべく動かないようにしましょう。 全員揃ったらリーダーの合図でスキルなれです。ほとんどのスキルは一度MAP内で使うと次に使うときに軽くなるので、使う予定のスキルはこのタイミングで1度使っておきましょう。準備ができたら左に移動です。 左に全員移動したら、いよいよ召還です。召還は主催の方が火の目を投げることによって召還されるので、それよりも前にHBをかけ、Jタコなどの補助アイテムも使っておきましょう っとその前に、この時点までに主催の方より以上のことが伝えられるはずです。 ・ドロップについて (主催の方が言っている通りです。意味が解らないことがあったら主催の方か誘ってくれた方に聞いてみましょう) ・召還スキルについて (DKは持っていないので関係ないといえば関係ないです。ただ、ビホルダーについては召還しなくても熟練度はあがりますし、ビホルダーヒールについても聖魔さんがいる限り恩恵はないに等しいので、アクシデントで聖魔さんが離脱しない限りは出さないようにしましょう) ・ずらしに付いて (攻撃の順番のことです、ジャクムは重いので基本的に攻撃はPTごとにずらして攻撃します。主催の方が順番を言うので、自分のPTの順番になるまで攻撃はしないようにしましょう、ただしHBはしっかりとかけてください) 召還(戦闘開始です) まずは、自分がラグがなく動けるかの確認をします。 確認をしたら。 自分がグループ長→聖魔さん以外の人からのOKサインを貰い、貰ったら全チャットでOK合図を出す グループ長以外→グループチャットでOKサイン 全チームの確認が取れ次第、先ほどの攻撃順どおりに攻撃を開始します。 というわけで、初級編は終了~参考になりましたかね? 数日後に上級編のせますね(むしろ、そっちのためにかいてる)
3日ほど出かける用事があったのでろくにINできていませんでしたね。
というわけでネタも無いです。 しかし、まあ・・・・・・ あれですね。 ひさっびさに中学の頃の友達と遊んだんですが・・・・・・ 考えている事も情報量もまったく違って驚いたやら、付いていけてないやら・・・・・・ 人生そのものが違う気がしましたね、でもまあ・・・・・・最近の若者としてはあっちが一般的なのかな? と思いつつ、疎外感みたいなのを感じていました。 でも、まあ。今の自分を取り巻く環境は好きですし、何より楽しくて安心できるので、こういう人生で私はいいかなと思いました。 これからもがんばろう。 |
カレンダー
フリーエリア
最新TB
ブログ内検索
アーカイブ
|